育和会 育和会
育和会 70周年記念誌

育和会の70周年記念誌ができました!!

↓のボタンから閲覧できます。是非ご覧ください!!

詳細はこちらから!!
育和会 コロナウィルスの取り組み

育和会は、愛媛県の警戒レベルに合わせ感染防止に努めて参ります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

採用情報

オープン久万こども園&Happy House&NIKO NIKO館

詳細はこちらから!!
久万こども園久万こども園

R5年度 保育教諭募集‼
★随時見学OK!★
まずはお会いして当法人や園についてわかりやすくお話しします。
わからないことがあれば、私たち保育教諭がやさしくお答えします。
(コロナの状況により変更あり)
詳しくは久万こども園まで。お問い合わせお待ちしております‼

tel:0892-21-0777

応募はこちらから

ブログ

  • 2023年05月01日(月)

    NIKO NIKO館

    NIKO NIKOクラブの新一…

    新一年生19名を迎え、令和5年度のNIKO NIKOクラブは68名でスタートしました。 今年の一年生たちは、と […]

  • 2023年05月01日(月)

    おひさま園

    はじめましての会

    4月3日におひさま保育園ではじめましての会が行われ、園長先生からグループごとにメダルを首から下げてもらいました。 […]

  • 2023年05月01日(月)

    久万こども園

    入園・進級おめでとう!

    新年度がスタートし、1ヶ月が経ちました。今年も、初めまして挨拶運動を行いました。 当日は天気にも恵まれ、満開の […]

  • 2023年05月01日(月)

    Happy House

    はじめまして

    新年度最初のふれあい広場。毎回恒例の「ひらいたひらいた」「お返事あそび」を親子さんと行った後、Happy Hou […]

ブログ一覧を見る

保育理念

  • 一人の尊厳

    一人の尊厳

    人間は一人として迎えられ、一人として遇せられるべき、当然の尊厳を持っています。幼きが故に、一人の尊厳に、一毫の変りもないのです。

  • 外へ外へ

    外へ外へ

    子どもたちを心身ともにのびやかにするもの、それは、明るさと、風通しと、そして開放感です。

  • 生活の場

    生活の場

    魚は泳ぐべし、鳥は翔ぶべし。子どもたちの心や体の動き、すなわち生活を知るということ、そしてその生活に沿うように"場"を工夫することです。

  • 生活を美しく

    生活を美しく

    草花と同じく、絶えず潤いを要求しているものは幼児です。ちょっとした美が、どれほど大きな力をもって影響するものであるか考えてみたことはありますか。

  • 流れゆく一日

    流れゆく一日

    家庭での生活と園での生活とが、ごく自然につながるように、溝や垣根のようなものがあったとしたら、できるだけ取り除くように努めたいと思います。

  • 食育

    食育

    食事は生活文化の面においても、子どもの健康の面においても肝心かなめのもの。保育内容の中心的存在です。

Copyright © IKUWAKAI All rights reserved.